2015.01.12 (Mon)
愛の欠乏した犬は、世の中お金だって信じるしかないから! ~犬次郎、御金神社に参る!~
どうも。努力の方向性をいつも間違え、ただ奇跡的に運のみで相場を生き残ってこれている、脇役だからこそ波乱なく生きてます犬次郎です。
さて、そんな他力本願真っ只中の犬次郎なわけですが、前々年の
新屋山神社奥宮
「神にすら弄ばれた犬! ~犬次郎、新屋山神社へ参る!~」
金劔宮
「ありがたいね~。 ~犬次郎、金劔宮へ参る!~」
そして、前年の
金持神社
「金持ちに必要なことは勘と我慢と大爆笑 ~犬次郎、金持神社に参る!~」
銭形砂絵
「心洗われたならこんな理不尽な世の中も乗り越えられるのかい? ~犬次郎、銭形砂絵を見る!~」
に引き続き、今年も
金!金!!金!!!
犬の力だけじゃ、人の姿になんて戻れやしないよ!!
(いや、がんばれよ)
ということで、京都府は中京区にあります
御金神社

に詣でてきましたよ!詣でてきたのですよ!
さて、この
「御金神社」
(「みかねじんじゃ」と読みます)

とても縁起のいい名前の神社ですが、その主祭神である
「金山毘古神」
は、鉱山の神であり、金属全般(剣、刀、鏡、鍬etc)にご利益を授ける神様なのです。
しかしまぁ、時は流れ、
「硬貨だって金属だぜ!てか、金銀だって金属だぜ!てか、こんな縁起のいい名前の神社は他にはねぇ!
金!金!!マネーーーー!!!」
ということになったんだかどうなんだか(?)、
金運上昇にご利益のある神社
として現在に至ってる次第であります。
てか、この御金神社・・・、金運上昇をアピールしすぎたせいか、
鳥居がめっちゃ金ピカなんですけど!!!(爆)

そして、ちゃんと写真は撮れなかったのですが、
鈴緒(ガラガラの紐)も金ピカです。(爆)

さて、参拝を済ませ、今年の犬次郎の
投資生活の無事
を祈り終えたあとは・・・、
そうですね!
おみくじですよね!

前年、二回連続
凶
を引いている犬次郎。
果たして今年の犬の運勢はどんなものなのでしょうか。
・
・・
・・・
ババンッ!!!

うん!最悪期は脱したようですね!!(良かったですね!)
(黙って輝く人になれよ)
いやあ~、ホント良かったですよね~。
3年前から、「吉」→「末吉」→「凶2回」と来てからの「小吉」なので、
犬次郎チャートは底を打ったと見ていいようですね!(爆)
(軽薄な行動は慎み、空気を読めよバカヤロー)
いやはや、ホント良かった・・・。

って、
金運:「入っても右から左」!!(爆)

ということで、結局犬次郎は今年も苦労しそうなわけですが、
この御金みくじは普通のおみくじと異なり、
金のお守りストラップ入り

ですので、皆様も参拝の際には引いてみてはいかがでしょうか。ですよ!
そして、忘れちゃいけないのが、
絵馬

ですよね!
御金神社の御神木がイチョウの木ということもあり、絵馬もイチョウの葉の形をしておりますよ!
てか、金運神社だけあって、絵馬の奉納所には、
「大金持ちになれますように」
「年収が上がりますように」
「宝くじの高額当選をお願いします」
といったような、
欲にまみまみれたお願いごと
で溢れかえっていましたね!そうでしたね!
穢れ穢れた犬畜生こと犬次郎に関しても、
「夢の1億円に向けて飛躍の年になりますように。」
と書いて、絵馬を奉納させてもらいましたよ!そうしましたよ!
いやぁ~、ほんと今年は1億円に少しでも近づけたらいいですね!
ちょっとでもお金殖えたらいいですよね!そうですよね!
てか、金運にご利益がある神社なんだから、犬次郎が思ってる以上に・・・ふふふ。うふふ・・・。
ぐふふ。ぐふふふ・・・。
・
・・
・・・
って、
ちびっ子の純粋(ピュア)な絵馬を前にして、この小汚い犬は何やってんでしょうね!!(爆)

最後に、神社での手作りらしく普段は数量限定なので、
運が悪ければホントに買えない
という、
福財布(1,000円)

が、お正月ということもあり大量作成されてたみたいで、運よく犬次郎も購入できましたよ!
これは普段使いではなくて、例えば宝くじなどをこの福財布に入れて大事にしまっておくなどという使い方をするらしいですよ!
ということで、
犬次郎の主力銘柄達も大事にしまっておくことにしますよ!(爆)

そんな御金神社へのアクセスは、JR京都駅から地下鉄に乗り換えて、「烏丸御池」か「二条城前」で降りて徒歩5分ほどですよ!
二条城も近い


(きゃー!大政奉還の行われた場所でございますよー!←犬次郎は隠れ幕末ファン)
ので、京都観光がてら皆様も、この御金神社に訪れてみてはいかがでしょうか。
ひー。
~本日の犬次郎~

穢れた犬に、あの子の純粋(ピュア)が突き刺さる!!
さて、そんな他力本願真っ只中の犬次郎なわけですが、前々年の
新屋山神社奥宮
「神にすら弄ばれた犬! ~犬次郎、新屋山神社へ参る!~」
金劔宮
「ありがたいね~。 ~犬次郎、金劔宮へ参る!~」
そして、前年の
金持神社
「金持ちに必要なことは勘と我慢と大爆笑 ~犬次郎、金持神社に参る!~」
銭形砂絵
「心洗われたならこんな理不尽な世の中も乗り越えられるのかい? ~犬次郎、銭形砂絵を見る!~」
に引き続き、今年も
金!金!!金!!!
犬の力だけじゃ、人の姿になんて戻れやしないよ!!
(いや、がんばれよ)
ということで、京都府は中京区にあります
御金神社

に詣でてきましたよ!詣でてきたのですよ!
さて、この
「御金神社」
(「みかねじんじゃ」と読みます)

とても縁起のいい名前の神社ですが、その主祭神である
「金山毘古神」
は、鉱山の神であり、金属全般(剣、刀、鏡、鍬etc)にご利益を授ける神様なのです。
しかしまぁ、時は流れ、
「硬貨だって金属だぜ!てか、金銀だって金属だぜ!てか、こんな縁起のいい名前の神社は他にはねぇ!
金!金!!マネーーーー!!!」
ということになったんだかどうなんだか(?)、
金運上昇にご利益のある神社
として現在に至ってる次第であります。
てか、この御金神社・・・、金運上昇をアピールしすぎたせいか、
鳥居がめっちゃ金ピカなんですけど!!!(爆)

そして、ちゃんと写真は撮れなかったのですが、
鈴緒(ガラガラの紐)も金ピカです。(爆)

さて、参拝を済ませ、今年の犬次郎の
投資生活の無事
を祈り終えたあとは・・・、
そうですね!
おみくじですよね!

前年、二回連続
凶
を引いている犬次郎。
果たして今年の犬の運勢はどんなものなのでしょうか。
・
・・
・・・
ババンッ!!!

うん!最悪期は脱したようですね!!(良かったですね!)
(黙って輝く人になれよ)
いやあ~、ホント良かったですよね~。
3年前から、「吉」→「末吉」→「凶2回」と来てからの「小吉」なので、
犬次郎チャートは底を打ったと見ていいようですね!(爆)
(軽薄な行動は慎み、空気を読めよバカヤロー)
いやはや、ホント良かった・・・。

って、
金運:「入っても右から左」!!(爆)

ということで、結局犬次郎は今年も苦労しそうなわけですが、
この御金みくじは普通のおみくじと異なり、
金のお守りストラップ入り

ですので、皆様も参拝の際には引いてみてはいかがでしょうか。ですよ!
そして、忘れちゃいけないのが、
絵馬

ですよね!
御金神社の御神木がイチョウの木ということもあり、絵馬もイチョウの葉の形をしておりますよ!
てか、金運神社だけあって、絵馬の奉納所には、
「大金持ちになれますように」
「年収が上がりますように」
「宝くじの高額当選をお願いします」
といったような、
欲にまみまみれたお願いごと
で溢れかえっていましたね!そうでしたね!
穢れ穢れた犬畜生こと犬次郎に関しても、
「夢の1億円に向けて飛躍の年になりますように。」
と書いて、絵馬を奉納させてもらいましたよ!そうしましたよ!
いやぁ~、ほんと今年は1億円に少しでも近づけたらいいですね!
ちょっとでもお金殖えたらいいですよね!そうですよね!
てか、金運にご利益がある神社なんだから、犬次郎が思ってる以上に・・・ふふふ。うふふ・・・。
ぐふふ。ぐふふふ・・・。
・
・・
・・・
って、
ちびっ子の純粋(ピュア)な絵馬を前にして、この小汚い犬は何やってんでしょうね!!(爆)

最後に、神社での手作りらしく普段は数量限定なので、
運が悪ければホントに買えない
という、
福財布(1,000円)

が、お正月ということもあり大量作成されてたみたいで、運よく犬次郎も購入できましたよ!
これは普段使いではなくて、例えば宝くじなどをこの福財布に入れて大事にしまっておくなどという使い方をするらしいですよ!
ということで、
犬次郎の主力銘柄達も大事にしまっておくことにしますよ!(爆)

そんな御金神社へのアクセスは、JR京都駅から地下鉄に乗り換えて、「烏丸御池」か「二条城前」で降りて徒歩5分ほどですよ!
二条城も近い


(きゃー!大政奉還の行われた場所でございますよー!←犬次郎は隠れ幕末ファン)
ので、京都観光がてら皆様も、この御金神社に訪れてみてはいかがでしょうか。
ひー。
~本日の犬次郎~

穢れた犬に、あの子の純粋(ピュア)が突き刺さる!!
- 関連記事







スポンサードリンク
だまちゃん |
2015.01.12(月) 22:32 | URL |
【編集】
ブログを読む度、笑いが止まりません。
犬次郎がんばれ!応援しています!
ちなみに佐賀県の唐津市に『宝当神社』があるようです。
犬次郎がんばれ!応援しています!
ちなみに佐賀県の唐津市に『宝当神社』があるようです。
ズルイ |
2015.01.12(月) 23:32 | URL |
【編集】
犬次郎さん、こんばんは!
京都は結構長く住んでいたのに、当時は純粋な心を持っていたらしく、この神社は全く知りませんでしたYO!
このシリーズネタ切れになることはなさそうですねw
京都は結構長く住んでいたのに、当時は純粋な心を持っていたらしく、この神社は全く知りませんでしたYO!
このシリーズネタ切れになることはなさそうですねw
すしこ |
2015.01.13(火) 21:51 | URL |
【編集】
犬次郎さん、こんにちは。
>勝負:「裏をかけ」
今年も逆張りなんですね(笑)
>勝負:「裏をかけ」
今年も逆張りなんですね(笑)
だまちゃんさん
こんばんは!
こんなアホみたいなブログにお越しいただきありがとうございますですよ!
なんと!岐阜にもそんな縁起のいい名前の神社が!!
岐阜はまだ行ける距離なので、行ってみたいと思いますよ!
売った株は上がって、売らなかった株は下がる現象は、確実に誰かに自分の売買を見張られてて、嫌がらせを受けてるとしか思えないですよね!(そうですよね!)
こんばんは!
こんなアホみたいなブログにお越しいただきありがとうございますですよ!
なんと!岐阜にもそんな縁起のいい名前の神社が!!
岐阜はまだ行ける距離なので、行ってみたいと思いますよ!
売った株は上がって、売らなかった株は下がる現象は、確実に誰かに自分の売買を見張られてて、嫌がらせを受けてるとしか思えないですよね!(そうですよね!)
犬次郎 |
2015.01.16(金) 01:20 | URL |
【編集】
ズルイさん
こんばんは!
こんな犬のブログで大笑いしていただいて、光栄でございますですよ!
今週多忙気味でブログ更新できていませんが、頑張りたいと思いますよ!
宝当神社!なにやら怪しいB級グッズを売る雰囲気でお守りとかを売る、あの宝当神社ですね!
そこもいつか訪れたい地ですよ!
こんばんは!
こんな犬のブログで大笑いしていただいて、光栄でございますですよ!
今週多忙気味でブログ更新できていませんが、頑張りたいと思いますよ!
宝当神社!なにやら怪しいB級グッズを売る雰囲気でお守りとかを売る、あの宝当神社ですね!
そこもいつか訪れたい地ですよ!
犬次郎 |
2015.01.16(金) 01:22 | URL |
【編集】
すしこさん
こんばんは!
ピュアな心をお持ちのすしこさんには、御金神社は縁遠い存在だったのですね!
犬次郎も今年初めて訪れて、「ふっ。こんな全力で投資の成功を願うなんて俺の心も穢れちまったな・・・。」と少し思ってしまいましたYO!(爆)
このシリーズは旅に出る度に書けそうですYO!
こんばんは!
ピュアな心をお持ちのすしこさんには、御金神社は縁遠い存在だったのですね!
犬次郎も今年初めて訪れて、「ふっ。こんな全力で投資の成功を願うなんて俺の心も穢れちまったな・・・。」と少し思ってしまいましたYO!(爆)
このシリーズは旅に出る度に書けそうですYO!
犬次郎 |
2015.01.16(金) 01:25 | URL |
【編集】
冬葉ツトムさん
こんばんは!
おぉ!今年も逆張れとのお告げですね!(←今気づいた。ありがとうございますですよ!)
そして、何だかんだで今年もバリバリ逆張ってますよ!
単元未満株でも何でも、下げの日にはついつい買ってしまいます・・・。
いつかそれが報われたらいいんですけどね!(ひー)
こんばんは!
おぉ!今年も逆張れとのお告げですね!(←今気づいた。ありがとうございますですよ!)
そして、何だかんだで今年もバリバリ逆張ってますよ!
単元未満株でも何でも、下げの日にはついつい買ってしまいます・・・。
いつかそれが報われたらいいんですけどね!(ひー)
犬次郎 |
2015.01.16(金) 01:28 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
本日は、京都市中京区にある、御金神社を紹介します。
おかね神社ではなく、みかね神社と読みます。
とはいえ、金の鳥居でもわかるように、ここはお金にまつわる願い事に霊験あらたかだと噂される神社です。
元は新興宗教系の神社だったみたいですが、願い事が叶うのなら、この際、細かいことは、気にしない気にしない。
手水には、銭洗いのザルが置かれています。
これでお金を洗えば、金運アッ...
2016/12/16(金) 00:06:36 | ミュージアムに行きました。
| HOME |
岐阜にも 金神社ってのがあるので 来年はぜひ来てくださいな。
金運があがるかはよく分からないけど・・・
岐阜駅から歩いて行ける距離です。
なんで 売った株は上がって、売らなかった株は下がるのだろう???