2013.06.27 (Thu)
神にすら弄ばれた犬! ~犬次郎、新屋山神社へ参る!~
どうも。セルインジューンちゃんの一騎当千っぷりに、毎日がゴートゥーヘルな犬次郎です。
そんな犬次郎、先日、東京の株主総会に出席したわけですが、何か物足りないなと思い立ち、その帰り道に
「新屋山神社」
へ詣でてきましたよ!そうですよ!
(犬次郎のへっぽこ投資スキルでは気息奄々な今、最早神頼みに走ってますよ!そうですよ!)
この新屋山神社ですが、
金運神社
として、名高い神社であります。かの船井総研創業者である船井幸雄氏が、
「お金に困りたくなかったらこの神社に行くといい」
と仰った二つの神社のうちの一つなのです。
(もう一つは石川県白山市にある「金劔宮」です。こちらも犬次郎はアホなので翌日詣でました。また書きますよ)
この新屋山神社、先日見事に世界文化遺産となった富士山の麓にございます。


そして、こちらがその本宮。富士急行富士山駅からバスなどで行けます。
(犬次郎は富士山駅観光案内所のレンタサイクルで行きました!)


さて、無事に新屋山神社本宮にて、宮司さんに御祓いまでして貰えた犬次郎ですが、
かの金運神社はここではありません。その奥宮が本当の金運神社なのです。
本当の金運神社、新屋山神社奥宮ですが、色々と調べてみると本宮から
車で約30分
の道のりらしいです。
犬次郎、アシスト機能付きのレンタサイクルを全力で漕ぎ漕ぎし、まず最初のチェックポイントである
「中の茶屋」

まで辿り着きました。
てか、超しんどいの!!!
もうね。ここまでずっと坂道なんですよね。ずっと急な坂道なんですよね。
アシスト自転車のアシストレベルをMAXにしてても、自転車が「ウーウー」言うだけで全然登らないのよね!やんなっちゃうよね!
しかし、この中の茶屋、奥宮までの「最初のチェックポイントにして、最後のチェックポイント」でもあります。
これから先は、滝沢林道という道をひたすら進む
片道およそ8.5km(車で約20分)
の道のりです。
これまででも、
疲労困憊太ももパンパカパン
の犬次郎でしたが、
犬「金持ちへの道は険しいのだ!行くぞ!アシスト自転車君!!」
とばかりに、アシスト自転車君に颯爽と跨りました。跨ってやりましたとも。
しかし、肝心のアシスト自転車君は何一つ応えてくれませんでした。
ええ、100%ナチュラル無視でしたとも。
犬「こ、こいつ・・・!バッテリーが0やないか・・・!!」
最悪です。ええ、災厄です。そして、大厄です。
(犬次郎は大厄の歳ではありませんが、そんな心地でした)
犬次郎、しょうがないので、今は何も語らなくなったアシスト自転車君を中の茶屋に置き去り、
ジーパンにスニーカーという完全に山登らないスタイルで徒歩で登ってきましたよ!片道2時間かかりましたよ!
ひたすら坂道。。。

あぁ、ひたすら坂道ですよ。。。

登れども登れども、辿り着く気配は全くありません。
本宮を参拝した時や、この道を登り始めて30分ほどは、それでもまだ良かったですよ。
犬「投資家としてより成長できますように!」
とかお願いしようかな!なんて、カッコつけたお願いごとをその時は考えていたんですもの。そうですもの。
しかし、この果てしなく、いつ終わるとも知れない無間の坂道と、今となっては『不幸にも』快晴となってしまった灼熱の太陽。
犬次郎の足はみるみるうちに、ゴボウがささがきされるが如く無残にも擦り切れ、
その悲鳴を聞けばたちまち死に至ると言われるマンドラゴラの悲鳴さながらに、その膝と筋肉は悲鳴を上げ続けておりました。
そんな犬次郎の過酷な境遇を嘲笑うかのように、車に乗って奥宮へ向かう人たちは、疾風のごとく通り過ぎていきます。
その結果、
犬「これで金持ちになれんかったらいかにせん!もう絶対金持ちにして貰おう!もうー絶対金持ちにして貰おうってばってば!!」
と、他力も他力。完全に邪な心に支配され、完全なる犬畜生と成り果てるのでした。
そして、犬次郎の心が汚れきったそんな中、
着きました!

着きましたよ!奥宮に着きましたよ!あまりの疲労に鳥居とか写真撮れてないですよ!すいませんですよ!!
いや、しかし、着いてみてわかるのですが、この新屋山神社奥宮。本当にパワーを感じるというか、涼しげで心が落ち着きます。
犬次郎の邪の心も急速冷凍されていきます。
そして、奥にはこんなスポットもあります。
環帯状石組(ストーンサークル)

このストーンサークル、この石組みの周りを合計三回まわるのですが、その一回ごとに拝礼をします。
大事なのでもう一回言いますが、
一周するごとに拝礼して、合計三周するんですよ!そうですよ!
しかしですよ。しかしながらですよ。
犬次郎は神様に
「お前は犬だから、三回まわってワンとでも言っておけ」
とでも言われたのでしょうか?そうなのでしょうか?
なぜか一気にぐるぐると三周まわってから、一回だけ拝礼をしてしまいました!(爆)
しかも、拝礼の仕方をちゃんと予習して行ったのに、一気にぐるぐる回ってる時は何の違和感も感じてないというね。。。
そんな犬次郎。レンタサイクルを返す時間もあったので、帰りも2時間かけて、ズルズルと足早に下っていくのでした。。。
購入した金運お守り

いやぁ、しかし、出発前に奥宮へのアクセスをどんなに調べても調べても、
「車でのアクセス」
しか出ないな~。なんでかなぁ~。と思ってたんですが、
そもそも自転車で、ましてや徒歩で奥宮まで行くバカはいない!
ってことなんでしょうね!そうでしょうね!
皆様は普通に車で行きましょうね!実際、徒歩で登ってるやつなんて犬次郎一匹でしたし、そんなことする必要性が一切ないんですからね!そうですからね!
「歩いて行った方がご利益ありそう!」
とかいう淡い妄想をお持ちなら、今すぐお捨てなさい!そうしなさい!
その妄想と引き換えに、翌日からは筋肉痛も筋肉痛の
オシッコ漏れそうなおじいちゃんロボット
に成り果ててしまいますからね!そうですからね!!
さて、無事にレンタサイクルも返し終えた犬次郎ですが、返却するときに、
観光案内所の人
「どこまで行かれたんですか~??」
犬
「色々と神社を巡ってきました。新屋山神社とか。。。」
観光案内所の人
「えっ!まさか奥宮までは行かれてないですよね??」
犬
「ハイ。(自転車では)行ってないです。」
観光案内所の人
「ですよね~。あはははははー。」
犬
「あはははははー。」
という会話がありました。
すいません。(徒歩では)行きました!
最後に、この新屋山神社。参拝すると
富士山羊羹

が頂けます。(本宮、奥宮両方で頂けました)
皆様も一度訪れて(車で!)みてはいかがでしょうか。
~本日の犬次郎~

欲にまみれた犬畜生!!
そんな犬次郎、先日、東京の株主総会に出席したわけですが、何か物足りないなと思い立ち、その帰り道に
「新屋山神社」
へ詣でてきましたよ!そうですよ!
(犬次郎のへっぽこ投資スキルでは気息奄々な今、最早神頼みに走ってますよ!そうですよ!)
この新屋山神社ですが、
金運神社
として、名高い神社であります。かの船井総研創業者である船井幸雄氏が、
「お金に困りたくなかったらこの神社に行くといい」
と仰った二つの神社のうちの一つなのです。
(もう一つは石川県白山市にある「金劔宮」です。こちらも犬次郎はアホなので翌日詣でました。また書きますよ)
この新屋山神社、先日見事に世界文化遺産となった富士山の麓にございます。


そして、こちらがその本宮。富士急行富士山駅からバスなどで行けます。
(犬次郎は富士山駅観光案内所のレンタサイクルで行きました!)


さて、無事に新屋山神社本宮にて、宮司さんに御祓いまでして貰えた犬次郎ですが、
かの金運神社はここではありません。その奥宮が本当の金運神社なのです。
本当の金運神社、新屋山神社奥宮ですが、色々と調べてみると本宮から
車で約30分
の道のりらしいです。
犬次郎、アシスト機能付きのレンタサイクルを全力で漕ぎ漕ぎし、まず最初のチェックポイントである
「中の茶屋」

まで辿り着きました。
てか、超しんどいの!!!
もうね。ここまでずっと坂道なんですよね。ずっと急な坂道なんですよね。
アシスト自転車のアシストレベルをMAXにしてても、自転車が「ウーウー」言うだけで全然登らないのよね!やんなっちゃうよね!
しかし、この中の茶屋、奥宮までの「最初のチェックポイントにして、最後のチェックポイント」でもあります。
これから先は、滝沢林道という道をひたすら進む
片道およそ8.5km(車で約20分)
の道のりです。
これまででも、
疲労困憊太ももパンパカパン
の犬次郎でしたが、
犬「金持ちへの道は険しいのだ!行くぞ!アシスト自転車君!!」
とばかりに、アシスト自転車君に颯爽と跨りました。跨ってやりましたとも。
しかし、肝心のアシスト自転車君は何一つ応えてくれませんでした。
ええ、100%ナチュラル無視でしたとも。
犬「こ、こいつ・・・!バッテリーが0やないか・・・!!」
最悪です。ええ、災厄です。そして、大厄です。
(犬次郎は大厄の歳ではありませんが、そんな心地でした)
犬次郎、しょうがないので、今は何も語らなくなったアシスト自転車君を中の茶屋に置き去り、
ジーパンにスニーカーという完全に山登らないスタイルで徒歩で登ってきましたよ!片道2時間かかりましたよ!
ひたすら坂道。。。

あぁ、ひたすら坂道ですよ。。。

登れども登れども、辿り着く気配は全くありません。
本宮を参拝した時や、この道を登り始めて30分ほどは、それでもまだ良かったですよ。
犬「投資家としてより成長できますように!」
とかお願いしようかな!なんて、カッコつけたお願いごとをその時は考えていたんですもの。そうですもの。
しかし、この果てしなく、いつ終わるとも知れない無間の坂道と、今となっては『不幸にも』快晴となってしまった灼熱の太陽。
犬次郎の足はみるみるうちに、ゴボウがささがきされるが如く無残にも擦り切れ、
その悲鳴を聞けばたちまち死に至ると言われるマンドラゴラの悲鳴さながらに、その膝と筋肉は悲鳴を上げ続けておりました。
そんな犬次郎の過酷な境遇を嘲笑うかのように、車に乗って奥宮へ向かう人たちは、疾風のごとく通り過ぎていきます。
その結果、
犬「これで金持ちになれんかったらいかにせん!もう絶対金持ちにして貰おう!もうー絶対金持ちにして貰おうってばってば!!」
と、他力も他力。完全に邪な心に支配され、完全なる犬畜生と成り果てるのでした。
そして、犬次郎の心が汚れきったそんな中、
着きました!

着きましたよ!奥宮に着きましたよ!あまりの疲労に鳥居とか写真撮れてないですよ!すいませんですよ!!
いや、しかし、着いてみてわかるのですが、この新屋山神社奥宮。本当にパワーを感じるというか、涼しげで心が落ち着きます。
犬次郎の邪の心も急速冷凍されていきます。
そして、奥にはこんなスポットもあります。
環帯状石組(ストーンサークル)

このストーンサークル、この石組みの周りを合計三回まわるのですが、その一回ごとに拝礼をします。
大事なのでもう一回言いますが、
一周するごとに拝礼して、合計三周するんですよ!そうですよ!
しかしですよ。しかしながらですよ。
犬次郎は神様に
「お前は犬だから、三回まわってワンとでも言っておけ」
とでも言われたのでしょうか?そうなのでしょうか?
なぜか一気にぐるぐると三周まわってから、一回だけ拝礼をしてしまいました!(爆)
しかも、拝礼の仕方をちゃんと予習して行ったのに、一気にぐるぐる回ってる時は何の違和感も感じてないというね。。。
そんな犬次郎。レンタサイクルを返す時間もあったので、帰りも2時間かけて、ズルズルと足早に下っていくのでした。。。
購入した金運お守り

いやぁ、しかし、出発前に奥宮へのアクセスをどんなに調べても調べても、
「車でのアクセス」
しか出ないな~。なんでかなぁ~。と思ってたんですが、
そもそも自転車で、ましてや徒歩で奥宮まで行くバカはいない!
ってことなんでしょうね!そうでしょうね!
皆様は普通に車で行きましょうね!実際、徒歩で登ってるやつなんて犬次郎一匹でしたし、そんなことする必要性が一切ないんですからね!そうですからね!
「歩いて行った方がご利益ありそう!」
とかいう淡い妄想をお持ちなら、今すぐお捨てなさい!そうしなさい!
その妄想と引き換えに、翌日からは筋肉痛も筋肉痛の
オシッコ漏れそうなおじいちゃんロボット
に成り果ててしまいますからね!そうですからね!!
さて、無事にレンタサイクルも返し終えた犬次郎ですが、返却するときに、
観光案内所の人
「どこまで行かれたんですか~??」
犬
「色々と神社を巡ってきました。新屋山神社とか。。。」
観光案内所の人
「えっ!まさか奥宮までは行かれてないですよね??」
犬
「ハイ。(自転車では)行ってないです。」
観光案内所の人
「ですよね~。あはははははー。」
犬
「あはははははー。」
という会話がありました。
すいません。(徒歩では)行きました!
最後に、この新屋山神社。参拝すると
富士山羊羹

が頂けます。(本宮、奥宮両方で頂けました)
皆様も一度訪れて(車で!)みてはいかがでしょうか。
~本日の犬次郎~

欲にまみれた犬畜生!!







- 関連記事
スポンサードリンク
| HOME |