2013.06.24 (Mon)
オジサマ達の饗宴 ~コムチュア 第一興商 テクマトリックス株主総会~
どうも。足腰の筋肉痛でロボット歩きしかできず、いま有効な足の関節って3個ぐらいしかないんじゃないか?と思っておる犬次郎です。(筋肉痛のことはまた後日触れます。。。)
犬次郎帰ってきております。
鎖から放たれたらアホみたいにどこまでも走っていってしまう自信のある犬次郎ですが、今回もなんとか無事に野犬にならずに帰ってこれました。
前回の記事でも触れましたが、今回犬次郎はひょんなことからお休みがいただけたので、
「どうせやったら東京の株主総会でも行ってみるかな」
と思い立ち、はるばる大都会東京まで旅に出てきましたよ!そうですよ!!
今回、犬次郎が出席したのは、犬次郎PFでも1番目と2番目にかわいがっている、
「3762テクマトリックス」と「3844コムチュア」
そして、優待用銘柄ですが、同日に東京で開催されていたので行ってみた「7458第一興商」の3社でした。
犬次郎は、株を持って企業を応援するのと、アイドルを応援するのは似たものがあると思ってます。
(参照:株主総会という名のファン限定コンサート)
ですので、犬次郎も
「PF最上位で投資家人生を賭けている」
銘柄となれば、アイドルオタクの言うところの
「一番の推しメンでアイドルオタク人生を賭けている」
であるわけなのです。そうなのです。
それなのにファン限定コンサート(株主総会)に出ないとなれば、世のアイドルオタクの皆様から、
「鼻水が飛び散って、その飛び散った鼻水で花が咲くわ!」
と、罵倒されるくらいの勢いで、鼻で笑われますよね!そうですよね!
それでは、拙いものですが、出席できなかったホルダーの皆様に少しでもお伝えできればと思っておりますレポートをどうぞ。
〇3844コムチュア

・日時:平成25年6月20日 午前10時~
・場所:ゲートシティ大崎イーストタワー 9階会議室
・出席者:35人くらい
・進行:会長が報告事項を淡々と読み進める方式
・質問:(聞き間違い記憶違い等あるかもしれません)
質問
「御社のキャッチフレーズの『ささやきをカタチに』とはどういうものか?それがどう営業力に繋がっているのか?」
回答
「第一線の営業マンあるいはSEやネットワークエンジニアが顧客の要望やクレームを会社に必ず持ち帰り、チームとして知恵を出し合う。それを顧客にバックする。そうした必ず何かのカタチにすることで、社員も成長し、顧客満足度も向上する。結果として営業の向上につながる。これはコムチュアのDNAとして行ってきているものだ。」
質問
「大体その営業による提案件数は、年間どのくらいあるものなのか?営業目標とかあるのか?」
回答
「数限りなくあります。日々至る所で行っているのでカウントはできませんが、数限りなくある。それをしっかりやっていく。」
質問
「中期計画で平成28年3月期には売上高100億円を目指すと記載ある。また、先日のラジオでは最低でも100億を目指すとのことを仰られていたが、上振れはあるのか?最近株価も下がっているので、このまま保持する安心感を得たい。」
回答
「株価の変動は我々にはどうすることもできない領域だ。しかし、業績をきっちり達成する。上振れすれば良いことだが、まず中期経営計画をきっちり達成する。これを第一にやっていきたい。」
質問
「今年の冬あるいは来年あたりに、東証一部上場する予定はあるのか?」
回答
「それは申し上げられない。ただ、お土産のクオカードに東証二部上場の文字を記載している。ここからさらなる上を目指したい。」
質問
「四季報にamazonとの協業との記載があったが、具体的にどういうことをしているのか?」
回答
「amazonの行っているパブリッククラウドと我が社のもつクラウド技術は非常に相性が良い。具体的には、amazonの持つグローバルなパブリッククラウド上に我が社のシステムを載せている。」
質問
「クラウド市場の今後の成長率はどのくらいだと認識しているのか?」
回答
「細かいデータは手元にないが、クラウド市場の伸びを調査したデータを見る限り、今後の市場の伸びは間違いなく右肩上がりだ。アメリカの市場の伸びは大きく、日本は追随する形で伸びると考えている。」
・お土産

コムチュアボールペンとクオカード1,000円
・犬次郎の感想
中期経営計画を「きっちり達成する」発言は何とも心強いですね!それを裏付けるように、株主通信にもでかでかと「売上高100億円の早期実現が視野に!」と記載されてます。・・・が、その下、
「さらに!売上高100億円+M&Aで売上高200億円を目指します」
とあります。
やべぇ。会長やっぱやる気じゃねぇか。。。中期経営計画の期待外れ感+セルインメイから株価は急落しましたが、やっぱり思ってた通り、業績にはM&Aの数値は入ってなかったんじゃねぇか。。。こりゃ、またちょくちょく仕込まないと。。。
しかし、東証一部上場が現実味を帯びてきたのか、総会では会長の口が昔よりカタくなったように感じましたね!ただ、株主数は1,690名と少なく、まだ一部指定基準を満たしてませんので、本当に早期に一部上場を目指すなら、
何か株主数を増やす手
を打ってくるかもしれませんね!(IR説明会では株主優待はしないと仰ってたが・・・)
〇7458第一興商

・日時:平成25年6月21日 午前10時~
・場所:ホテル日航東京 1階ペガサス
・出席者:400人くらい
・進行:VTRで報告事項を進めるスタイル
・質問:お土産は食べ物がいいとか、カラオケの曲の数が少ないとかそんな質問ばっかり
・お土産

洋服ブラシ
・犬次郎の感想
懇談会という名の質問延長戦がありましたが、カラオケの質問とお土産の希望が多かったですね!犬次郎は居酒屋用に権利を取って、一旦手放してますが、またそろそろ買い戻さないとですね!
〇3762テクマトリックス

・日時:平成25年6月21日 午後14時~
・場所:品川プリンスホテル メインタワー15階
・出席者:70人くらい
・進行:社長が報告事項を淡々と読み進める方式
・質問:(聞き間違い記憶違い等あるかもしれません)
質問
「御社の社名やブランドの認知度が低い。このままだと明日ヤフーが医療クラウドを始めると言った場合、顧客を取られるのではないか?SNS等を用いてもっとアピールすべきではないか?あと御社のHPはダサいのでデザイン性をもっと高めてほしい。」
回答
「大手など競合は多いが、医療クラウド、こと画像部分に関しては、我が社はナンバーワンの地位にあるのではないかと考えている。しかし、SNSの利用やHPのデザイン面については、今後の改善の貴重なご意見として頂戴する。」
質問
「クラウド型ビジネスの分野別の業績の推移を教えてほしい。」
回答
「売り切り型のビジネスとクラウド型のビジネスの分解した数字が手元になく、またその形で開示も行っていないので、お答えしかねる。ただ、それぞれの事業でクラウド型のビジネスの割合は増えてきている。」
質問
「それぞれの形での業績を公表する予定はないのか?」
回答
「今後クラウド型のビジネスの進捗をお伝えできればいいが、現状ではその予定はない。」
質問
「決議事項の中に定款の変更があり、それを見ると配当の基準日を3月9月にするとあるが、今後は年2回の配当となるのか?また金額はいくらか?」
回答
「現段階で発表している予想において、期末1回で12.5円と発表している。今回の定款の変更は株式分割に伴うものであるとともに、より機動的に配当方針を決定できるようにしたものだ。今後ストック型のビジネスを推し進める中で利益の四半期ごとの平準化が行われれば、中間配当も考慮するが、現時点では期末配当のみとしたい。」
質問
「海外市場の開拓の一手として、今年の1月にインドのマヒンドラ・サティヤムとパートナー契約を締結していたが、その後の進捗は?また、海外展開の今後の展望は?」
回答
「我が社の海外展開は基本的にアジアを中心に考えている。提携したマヒンドラ・サティヤムの拠点はシンガポールにあり、ASEAN地域の展開を目論んでいる。現時点は、営業活動を行っている段階であり、それが数値として貢献するまでには至っていない。また、マレーシアの企業とCRM事業での提携も行っており、今はまだ発表できないが、それ以外にも交渉を行っている企業はある。近々発表したい。」
質問
「ストック型ビジネスの売り上げ割合は今後どのくらいになるのか?貸借対照表にある『前払保守料』はどういう取引なのか?」
回答
「ストック型ビジネスの割合は、アプリケーション事業で35%、情報基盤事業で45%。なお、情報基盤事業は保守がメインである為、保守をするためには販売も必要なので、40%前後で今後も推移するだろう。逆にアプリケーション事業は、クラウド製品を伸ばすことで割合を増やしていきたい。次に『前払保守料』であるが、海外から輸入して販売している製品は、お客様から保守料を受け取った時に『前受保守料』として受け取り、そこから輸入しているメーカー元に保守をお願いするので、言わば『前払保守料』と『前受保守料』が両建てになっている。」
・お土産

魚の缶詰3個
・犬次郎の感想
いやぁ、犬次郎もファンの一匹として、しっかり質問させていただきましたが、先行者メリットを最大限活かしてほしいASEANを中心とする海外展開は、なんとか進んでるみたいですね!良かったですね!!この海外展開は、成功したら結構というか、
かなり業績に貢献する
だろうと犬次郎は考えております。確かに劇的に数値に表れるのは、年単位で先だと思うので長期で生温かく見守りましょう!そうしましょう!そして、今のうちにちょいちょい買い増しましょう!そうしましょう!
そして、HPがダサい件ですが、パッと見た感じの派手さはないというのもありますが、社長自らをマスコットキャラクターとして、
由利くん
として売り出してるところ(参照:おしえて、由利くん!)は、確かにちょっとダサいかもしれません。
なんて言いながら、犬次郎はナマ由利くんを見れて、キャーキャー言ってたわけですが。。。(爆)
とにもかくにも、無事に年に一度のファンの集いに参加できたわけですが、やっぱりこのファンの集いは、
ほとんどオッサンばっかり
(犬次郎含め)
でしたね!そうでしたね!
でも、せっかく応援したい企業があるんなら、一度は絶対参加しとくべきですよね!そうですよね!
~本日の犬次郎~

なんて黄色い声援は無い!
犬次郎帰ってきております。
鎖から放たれたらアホみたいにどこまでも走っていってしまう自信のある犬次郎ですが、今回もなんとか無事に野犬にならずに帰ってこれました。
前回の記事でも触れましたが、今回犬次郎はひょんなことからお休みがいただけたので、
「どうせやったら東京の株主総会でも行ってみるかな」
と思い立ち、はるばる大都会東京まで旅に出てきましたよ!そうですよ!!
今回、犬次郎が出席したのは、犬次郎PFでも1番目と2番目にかわいがっている、
「3762テクマトリックス」と「3844コムチュア」
そして、優待用銘柄ですが、同日に東京で開催されていたので行ってみた「7458第一興商」の3社でした。
犬次郎は、株を持って企業を応援するのと、アイドルを応援するのは似たものがあると思ってます。
(参照:株主総会という名のファン限定コンサート)
ですので、犬次郎も
「PF最上位で投資家人生を賭けている」
銘柄となれば、アイドルオタクの言うところの
「一番の推しメンでアイドルオタク人生を賭けている」
であるわけなのです。そうなのです。
それなのにファン限定コンサート(株主総会)に出ないとなれば、世のアイドルオタクの皆様から、
「鼻水が飛び散って、その飛び散った鼻水で花が咲くわ!」
と、罵倒されるくらいの勢いで、鼻で笑われますよね!そうですよね!
それでは、拙いものですが、出席できなかったホルダーの皆様に少しでもお伝えできればと思っておりますレポートをどうぞ。
〇3844コムチュア

・日時:平成25年6月20日 午前10時~
・場所:ゲートシティ大崎イーストタワー 9階会議室
・出席者:35人くらい
・進行:会長が報告事項を淡々と読み進める方式
・質問:(聞き間違い記憶違い等あるかもしれません)
質問
「御社のキャッチフレーズの『ささやきをカタチに』とはどういうものか?それがどう営業力に繋がっているのか?」
回答
「第一線の営業マンあるいはSEやネットワークエンジニアが顧客の要望やクレームを会社に必ず持ち帰り、チームとして知恵を出し合う。それを顧客にバックする。そうした必ず何かのカタチにすることで、社員も成長し、顧客満足度も向上する。結果として営業の向上につながる。これはコムチュアのDNAとして行ってきているものだ。」
質問
「大体その営業による提案件数は、年間どのくらいあるものなのか?営業目標とかあるのか?」
回答
「数限りなくあります。日々至る所で行っているのでカウントはできませんが、数限りなくある。それをしっかりやっていく。」
質問
「中期計画で平成28年3月期には売上高100億円を目指すと記載ある。また、先日のラジオでは最低でも100億を目指すとのことを仰られていたが、上振れはあるのか?最近株価も下がっているので、このまま保持する安心感を得たい。」
回答
「株価の変動は我々にはどうすることもできない領域だ。しかし、業績をきっちり達成する。上振れすれば良いことだが、まず中期経営計画をきっちり達成する。これを第一にやっていきたい。」
質問
「今年の冬あるいは来年あたりに、東証一部上場する予定はあるのか?」
回答
「それは申し上げられない。ただ、お土産のクオカードに東証二部上場の文字を記載している。ここからさらなる上を目指したい。」
質問
「四季報にamazonとの協業との記載があったが、具体的にどういうことをしているのか?」
回答
「amazonの行っているパブリッククラウドと我が社のもつクラウド技術は非常に相性が良い。具体的には、amazonの持つグローバルなパブリッククラウド上に我が社のシステムを載せている。」
質問
「クラウド市場の今後の成長率はどのくらいだと認識しているのか?」
回答
「細かいデータは手元にないが、クラウド市場の伸びを調査したデータを見る限り、今後の市場の伸びは間違いなく右肩上がりだ。アメリカの市場の伸びは大きく、日本は追随する形で伸びると考えている。」
・お土産

コムチュアボールペンとクオカード1,000円
・犬次郎の感想
中期経営計画を「きっちり達成する」発言は何とも心強いですね!それを裏付けるように、株主通信にもでかでかと「売上高100億円の早期実現が視野に!」と記載されてます。・・・が、その下、
「さらに!売上高100億円+M&Aで売上高200億円を目指します」
とあります。
やべぇ。会長やっぱやる気じゃねぇか。。。中期経営計画の期待外れ感+セルインメイから株価は急落しましたが、やっぱり思ってた通り、業績にはM&Aの数値は入ってなかったんじゃねぇか。。。こりゃ、またちょくちょく仕込まないと。。。
しかし、東証一部上場が現実味を帯びてきたのか、総会では会長の口が昔よりカタくなったように感じましたね!ただ、株主数は1,690名と少なく、まだ一部指定基準を満たしてませんので、本当に早期に一部上場を目指すなら、
何か株主数を増やす手
を打ってくるかもしれませんね!(IR説明会では株主優待はしないと仰ってたが・・・)
〇7458第一興商

・日時:平成25年6月21日 午前10時~
・場所:ホテル日航東京 1階ペガサス
・出席者:400人くらい
・進行:VTRで報告事項を進めるスタイル
・質問:お土産は食べ物がいいとか、カラオケの曲の数が少ないとかそんな質問ばっかり
・お土産

洋服ブラシ
・犬次郎の感想
懇談会という名の質問延長戦がありましたが、カラオケの質問とお土産の希望が多かったですね!犬次郎は居酒屋用に権利を取って、一旦手放してますが、またそろそろ買い戻さないとですね!
〇3762テクマトリックス

・日時:平成25年6月21日 午後14時~
・場所:品川プリンスホテル メインタワー15階
・出席者:70人くらい
・進行:社長が報告事項を淡々と読み進める方式
・質問:(聞き間違い記憶違い等あるかもしれません)
質問
「御社の社名やブランドの認知度が低い。このままだと明日ヤフーが医療クラウドを始めると言った場合、顧客を取られるのではないか?SNS等を用いてもっとアピールすべきではないか?あと御社のHPはダサいのでデザイン性をもっと高めてほしい。」
回答
「大手など競合は多いが、医療クラウド、こと画像部分に関しては、我が社はナンバーワンの地位にあるのではないかと考えている。しかし、SNSの利用やHPのデザイン面については、今後の改善の貴重なご意見として頂戴する。」
質問
「クラウド型ビジネスの分野別の業績の推移を教えてほしい。」
回答
「売り切り型のビジネスとクラウド型のビジネスの分解した数字が手元になく、またその形で開示も行っていないので、お答えしかねる。ただ、それぞれの事業でクラウド型のビジネスの割合は増えてきている。」
質問
「それぞれの形での業績を公表する予定はないのか?」
回答
「今後クラウド型のビジネスの進捗をお伝えできればいいが、現状ではその予定はない。」
質問
「決議事項の中に定款の変更があり、それを見ると配当の基準日を3月9月にするとあるが、今後は年2回の配当となるのか?また金額はいくらか?」
回答
「現段階で発表している予想において、期末1回で12.5円と発表している。今回の定款の変更は株式分割に伴うものであるとともに、より機動的に配当方針を決定できるようにしたものだ。今後ストック型のビジネスを推し進める中で利益の四半期ごとの平準化が行われれば、中間配当も考慮するが、現時点では期末配当のみとしたい。」
質問
「海外市場の開拓の一手として、今年の1月にインドのマヒンドラ・サティヤムとパートナー契約を締結していたが、その後の進捗は?また、海外展開の今後の展望は?」
回答
「我が社の海外展開は基本的にアジアを中心に考えている。提携したマヒンドラ・サティヤムの拠点はシンガポールにあり、ASEAN地域の展開を目論んでいる。現時点は、営業活動を行っている段階であり、それが数値として貢献するまでには至っていない。また、マレーシアの企業とCRM事業での提携も行っており、今はまだ発表できないが、それ以外にも交渉を行っている企業はある。近々発表したい。」
質問
「ストック型ビジネスの売り上げ割合は今後どのくらいになるのか?貸借対照表にある『前払保守料』はどういう取引なのか?」
回答
「ストック型ビジネスの割合は、アプリケーション事業で35%、情報基盤事業で45%。なお、情報基盤事業は保守がメインである為、保守をするためには販売も必要なので、40%前後で今後も推移するだろう。逆にアプリケーション事業は、クラウド製品を伸ばすことで割合を増やしていきたい。次に『前払保守料』であるが、海外から輸入して販売している製品は、お客様から保守料を受け取った時に『前受保守料』として受け取り、そこから輸入しているメーカー元に保守をお願いするので、言わば『前払保守料』と『前受保守料』が両建てになっている。」
・お土産

魚の缶詰3個
・犬次郎の感想
いやぁ、犬次郎もファンの一匹として、しっかり質問させていただきましたが、先行者メリットを最大限活かしてほしいASEANを中心とする海外展開は、なんとか進んでるみたいですね!良かったですね!!この海外展開は、成功したら結構というか、
かなり業績に貢献する
だろうと犬次郎は考えております。確かに劇的に数値に表れるのは、年単位で先だと思うので長期で生温かく見守りましょう!そうしましょう!そして、今のうちにちょいちょい買い増しましょう!そうしましょう!
そして、HPがダサい件ですが、パッと見た感じの派手さはないというのもありますが、社長自らをマスコットキャラクターとして、
由利くん
として売り出してるところ(参照:おしえて、由利くん!)は、確かにちょっとダサいかもしれません。
なんて言いながら、犬次郎はナマ由利くんを見れて、キャーキャー言ってたわけですが。。。(爆)
とにもかくにも、無事に年に一度のファンの集いに参加できたわけですが、やっぱりこのファンの集いは、
ほとんどオッサンばっかり
(犬次郎含め)
でしたね!そうでしたね!
でも、せっかく応援したい企業があるんなら、一度は絶対参加しとくべきですよね!そうですよね!
~本日の犬次郎~

なんて黄色い声援は無い!







- 関連記事
-
- 感謝感激雨嵐!!ほんとにありがとございます
- サントリー上場! ~水道からGREEN DA・KA・RAが出ればいい~
- なんか変なスイッチが入ってきたよ ~終わらないセルインジューン~
- オジサマ達の饗宴 ~コムチュア 第一興商 テクマトリックス株主総会~
- 爽快!そうかい!株主総会!!
- 選択肢がなさすぎると不満なくせに、選択肢がありすぎても困る犬畜生
- 焼いた畑にゃ、よく育つ 何が育つは神のみぞ知る?
スポンサードリンク
| HOME |