2013.04.24 (Wed)
本当に株主優待だけで生活できるか?~The Road to Mr.Kiritani~
どうも。犬次郎です。
本日も相も変わらず残業続きであり、今や会社に人生を支配された犬畜生と化してしまっている犬次郎。
早くこの純日本製の、
「(あらゆるものからの)支配」
という名の首輪と鎖から解き放たれたいものです。
そんな犬次郎の理想とも言える生活をされているのが、深夜のテレビ番組「月曜から夜更かし」で人気沸騰となった
「株主優待だけで生活する桐谷さん」
です。
一部の方はご存じかとは思いますが、この桐谷さん。400社を超える株主優待実施企業の株式を持ち、その株主優待と配当金だけで生活をしているすごい人なのだ。
(桐谷さんの株式の放送当時の時価総額は約1億円。今はもっと増えてるだろう。。。)
ただ株主優待で貰える各種優待券にも
「有効期限」
というものがあり、
株主優待を期限切れにして無駄にするのが大嫌いな桐谷さん
は、トレードの終わった後や相場の休みの土日などは、その優待券を使い切るべく、
ものごっついスピードで自転車を漕ぎ、
(この自転車の漕ぎっぷりが話題となり、人気沸騰となった)
優待券を使いまくるのであった。
そこで、桐谷さんのような超越した存在ならまだしも、犬次郎ごときの犬畜生でも
「本当に1億円あったら株主優待(と配当)だけで生活できるのか?」
ということを試算してみようと思う。
□投資額□
株式:100,000,000円
○収入○
・配当と優待(金券類)での現金同等物収入:年間1,600,000円
→利回り2%で算出(金券類合わせたら今の株高でもなんとかいけるかも)
なお、簡便的にすべて税金がかかるとし、来年からの税率20%(400,000円)をあらかじめ控除してます。
収入合計:1,600,000円(年間)
▲支出▲
・国民健康保険料:年間35,000円
→会社員を辞めたらこっちの健康保険を払わなくてはいけません。だいたいの概算。
・国民年金保険:年間180,000円
→会社員を辞めても将来貰えるかもわからなくても、一応払わなくてはいけません。
ただし、第1号被保険者となるため、支払う保険料は安くなる。
・家賃:年間780,000円
→犬次郎の現在の犬小屋の家賃です。1kの8畳の風呂トイレ別(水道代込)です。お家サイコー!
・光熱費:年間60,000円
→月5,000円として計算。犬次郎家はオール電化のため、ガス代はかかりません。
・生命保険:年間72,000円
→現在加入している生命保険です。会社を辞めると完全に今以上に引きこもると思うので、完全なる不健康になること間違いありません。
・通信費:年間120,000円
→携帯代とインターネット代を合計月10,000円として計算。今後はスマホだけでもいいような気もするので、もうちょい安くなるかも。
・食費:0円
→桐谷さんのように飲食系優待で全てを賄う。
・被服費:0円
→桐谷さんのようにアパレル系優待で全てを賄う。
・その他雑費&交際費:0円
→桐谷さんのように・・・以下略
支出合計:1,247,000円(年間)
よって、
収入合計1,600,000円-支出合計1,247,000円
=353,000円
(何か間違いや追加した方がいい項目があればご指摘ください)
すげぇ。。。意外といけちゃいそうじゃねえか。。。しかも年間353,000円余るので、
月額約30,000円
のお小遣いも捻出できますね!!!
やったじゃん!!世の悲しいサラリーマンお父さんのお小遣いよりも多いかもしれないやん!!!
ということで、
結論:1億円あれば、本当に株主優待だけで生活できる!
ただし、
「支出を伴うライフイベント(結婚(恋愛含む)、出産子育て、マイホーム購入)を全く排除して、今の暮らしを一人で一生続ける」
というのが大前提ですけどね!
しかも、「会社から支配される人生」という首輪を外して自由になったはずなのに、
「優待券に支配される人生」という新たな首輪
をはめる事態に陥ることになりそうですけどね!
・・・いや、いやいや。
こういうことを懸念している時点で犬次郎はまだまだなのだろう。。。
桐谷さんクラスになると、そういうことなどは一切考えていないのだろう。
なぜなら
桐谷さんはそういう次元で生きていない
からだ。
とりあえず、犬次郎も自転車めっちゃ漕ぐ練習しないとね!
(↑それよりまず投資の勉強をもっとしなさい)
~本日の犬次郎~



まさに異次元!!
本日も相も変わらず残業続きであり、今や会社に人生を支配された犬畜生と化してしまっている犬次郎。
早くこの純日本製の、
「(あらゆるものからの)支配」
という名の首輪と鎖から解き放たれたいものです。
そんな犬次郎の理想とも言える生活をされているのが、深夜のテレビ番組「月曜から夜更かし」で人気沸騰となった
「株主優待だけで生活する桐谷さん」
です。
一部の方はご存じかとは思いますが、この桐谷さん。400社を超える株主優待実施企業の株式を持ち、その株主優待と配当金だけで生活をしているすごい人なのだ。
(桐谷さんの株式の放送当時の時価総額は約1億円。今はもっと増えてるだろう。。。)
ただ株主優待で貰える各種優待券にも
「有効期限」
というものがあり、
株主優待を期限切れにして無駄にするのが大嫌いな桐谷さん
は、トレードの終わった後や相場の休みの土日などは、その優待券を使い切るべく、
ものごっついスピードで自転車を漕ぎ、
(この自転車の漕ぎっぷりが話題となり、人気沸騰となった)
優待券を使いまくるのであった。
そこで、桐谷さんのような超越した存在ならまだしも、犬次郎ごときの犬畜生でも
「本当に1億円あったら株主優待(と配当)だけで生活できるのか?」
ということを試算してみようと思う。
□投資額□
株式:100,000,000円
○収入○
・配当と優待(金券類)での現金同等物収入:年間1,600,000円
→利回り2%で算出(金券類合わせたら今の株高でもなんとかいけるかも)
なお、簡便的にすべて税金がかかるとし、来年からの税率20%(400,000円)をあらかじめ控除してます。
収入合計:1,600,000円(年間)
▲支出▲
・国民健康保険料:年間35,000円
→会社員を辞めたらこっちの健康保険を払わなくてはいけません。だいたいの概算。
・国民年金保険:年間180,000円
→会社員を辞めても将来貰えるかもわからなくても、一応払わなくてはいけません。
ただし、第1号被保険者となるため、支払う保険料は安くなる。
・家賃:年間780,000円
→犬次郎の現在の犬小屋の家賃です。1kの8畳の風呂トイレ別(水道代込)です。お家サイコー!
・光熱費:年間60,000円
→月5,000円として計算。犬次郎家はオール電化のため、ガス代はかかりません。
・生命保険:年間72,000円
→現在加入している生命保険です。会社を辞めると完全に今以上に引きこもると思うので、完全なる不健康になること間違いありません。
・通信費:年間120,000円
→携帯代とインターネット代を合計月10,000円として計算。今後はスマホだけでもいいような気もするので、もうちょい安くなるかも。
・食費:0円
→桐谷さんのように飲食系優待で全てを賄う。
・被服費:0円
→桐谷さんのようにアパレル系優待で全てを賄う。
・その他雑費&交際費:0円
→桐谷さんのように・・・以下略
支出合計:1,247,000円(年間)
よって、
収入合計1,600,000円-支出合計1,247,000円
=353,000円
(何か間違いや追加した方がいい項目があればご指摘ください)
すげぇ。。。意外といけちゃいそうじゃねえか。。。しかも年間353,000円余るので、
月額約30,000円
のお小遣いも捻出できますね!!!
やったじゃん!!世の悲しいサラリーマンお父さんのお小遣いよりも多いかもしれないやん!!!
ということで、
結論:1億円あれば、本当に株主優待だけで生活できる!
ただし、
「支出を伴うライフイベント(結婚(恋愛含む)、出産子育て、マイホーム購入)を全く排除して、今の暮らしを一人で一生続ける」
というのが大前提ですけどね!
しかも、「会社から支配される人生」という首輪を外して自由になったはずなのに、
「優待券に支配される人生」という新たな首輪
をはめる事態に陥ることになりそうですけどね!
・・・いや、いやいや。
こういうことを懸念している時点で犬次郎はまだまだなのだろう。。。
桐谷さんクラスになると、そういうことなどは一切考えていないのだろう。
なぜなら
桐谷さんはそういう次元で生きていない
からだ。
とりあえず、犬次郎も自転車めっちゃ漕ぐ練習しないとね!
(↑それよりまず投資の勉強をもっとしなさい)
~本日の犬次郎~



まさに異次元!!







- 関連記事
-
- 美女と野獣ならぬ美女と野犬では、どうしようもないリアル
- 売切という名の獣 ~扇風機編~
- 暴落に対する免疫がついたところで盲腸コアラの話をすることとする
- 株主総会という名のファン限定コンサート
- 迷走の果てにあるものは?~五里も霧中に夢中です~
- 本当に株主優待だけで生活できるか?~The Road to Mr.Kiritani~
- お金ほど皆持ってるくせにわかりあえない話はない
スポンサードリンク
| HOME |